Quantcast
Channel: ばんぶーのブログ
Browsing all 123 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

念の可視性と可聴性について

◆念の可視性と可聴性について平たく言えば、念が視えるかどうか、念が聴こえるかどうか、ということ。例題として、キルアの発は非能力者でも視えるのか、そして「バチッ」という音は聴こえるのか。 最終的に断定的な答えは出せないものの、意外と想像通りの答えで確定ではないと思われる。各々、予め答えを出した上で以下に進んで貰えるとブログ主としては嬉しい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「七色弓箭(レインボウ)」について

◆「七色弓箭」について幻獣ハンター・ポックルさんの能力「七色弓箭(レインボウ)」。19巻(No.190)で1度しか登場しておらず、描写も少なく全容もわかってはいないのだが、今回はこの能力について考えてみたいと思う。結論から言えばポックルの念系統は「変化系」で、「七色弓箭(レインボウ)」も「変化系のみ」で構成されたAOP型の能力かと思われる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジートへの攻撃方法について

◆ジートへの攻撃方法についてハンターマニアなら「ジート」という名前だけで、“アントキバで腹を吹き飛ばされて死んだ奴”だってすーぐわかるよね。まぁ私は知らんかったけど。 さて、今回取り扱うのはこのジート君が“誰に”、“どのように攻撃されたのか”を考えてみる小ネタ(?)です。不確定要素も多く作中根拠もないので明確な答えではありませんが、個人的にはサブかバラの能力だと考えています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

蟻の王 メルエムについて

◆蟻の王 メルエムについて恐らく単独では作中最強のキャラクター、蟻の王メルエム。その名は“全てを照らす光”という意味を持つという。 以前に比べ、特質系能力にアタリが付いた部分もあるため再考してみました。(正直あまり大きな変化はなかったため、焼き直しに近いかもしれないが、複数の記事に跨っているメルエム関連の記事を1つに纏めてみました。) ◆目次┣能力について-1...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

0:もくじ(系統分類)

◆もくじ┣0:詳細目次(この記事の下部)┣1:強化・放出・変化・操作┣2:具現・特質┣3:不明 (※判断できなかったり、敢えて保留にした者)┣4:番外 (※他と比べて長文気味になった者)┣5:ナックル・シュート・パーム (※4以上に長文になった者)┗6:ノヴ・モラウ (※4以上に長文になった者と諸事情)  今回の「系統分類」の一連の記事はブログの目次や自己紹介を兼ねたものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1:強化・放出・変化・操作(系統分類)

→(前) ■0:目次→(次) ■2:具現・特質 ◆強化系能力者01:ゴン=フリークス主人公であり第287期のハンター。現在、誓約破りのためか念が使えなくなっている。■能力:ジャジャン拳→ジャンケンに見立て、「最初はグー」で全オーラを拳に集め、その後、状況に合わせ「グー(強化)」「チー(変化)」「パー(放出)」を繰り出す。★系統の決め手:水見式/7巻No.060(→参照:強化能力について)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2:具現・特質(系統分類)

→(前) ■1:強化・放出・変化・操作→(次) ■3:不明...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3:不明(系統分類)

→(前) ■2:具現・特質→(次) ■4:番外 ◆判断の決め手がない能力者主系統におおよその見当は付くが決め手がなく明確に分類できない者や、情報が少なく判断できない者を「不明」とした。※基本的に念描写すらない者は除外しているが、個人的に気になっていたり関連記事を上げている者は取り上げている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4:番外(系統分類)

→(前) ■3:不明→(次) ■5:ナックル・シュート・パーム ◆番外┣◇アベンガネ┣◇ゴレイヌ┣◇レイザー┣◇カイト┣◇ボノレノフ=ンドンゴ┣◇タフディー(故)┗◇ハンゾー※アメブロはページ内ジャンプが上手く出来ないみたい^^;(アメーバヘッダーが邪魔する)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5:ナックル・シュート・パーム(系統分類)

→(前) ■4:番外→(次) ■6:ノヴ・モウラ ◇ナックル=バイン主系統不明の能力者に分類した。■能力:天上不知唯我独損(ハコワレ)→強制的に相手にオーラを貸し付け、相手の借り入れオーラ(利息含む)が残POPを超えた時、30日間絶状態にする能力(トリタテンが相手に憑く)。ちなみに利息はトイチ(10秒につき1割)かつ複利なため雪ダルマ式に増えて行く。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6:ノヴ・モラウ(系統分類)

→(前) ■5:ナックル・シュート・パーム→(次) ■なし ◇ノヴ主系統不明の能力者に分類した。 ■能力:4次元マンション(ハイドアンドシーク)、窓を開く者(スクリーム)→4次元マンション(ハイドアンドシーク)は4階立て全21室の念空間である。 その内の一室は物専用ロッカールームとなっていて、どこぞやの猫型ロボットのポケットの様に使うことが出来る様だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ELDEN RING 感想1

先日、エルデンリングを約2ヵ月弱掛けて1周目クリアしました!そして、フラッシュメモリを使ってクリア前のセーブデータをコピーすることで全エンディングを見ることも出来ました!(この方法は途中で知った)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ELDEN RING 感想2

ELDEN RING 感想のその2文字数制限オーバーのため分割しました。 ■もくじ┣◆感想1 →前記事┃┣ローデリカ┃┣セレン┃┣セルブス┃┣ラニ┃┣ミリセントとゴーリー┃┗神について┗◆感想2 →本記事 ┣マリカとラダゴンについて ┣火の巨人について ┗メリナについて ※以下「感想1」の続きです。 ■マリカとラダゴンについてこれも1周目では良く分からなかったこと。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・再開まだかえ(雑談)

この記事を挙げている時点で、前回の連載からおよそ3年と9ヵ月程が経つのでしょうか。長かったですなぁ。 今の原稿完成の速度的にも、展覧会の日程的にも今年の10月に再開しそうな予感がする(それも今回は10話以上掲載の可能性あり)ものの正確な再開日は未定です。しかし以前よりは光明が見えてきた現状にハンタファンとしては喜ばしい…反面、落ち込んでいる部分もあったりします。 ※追記...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5-2:具現化系能力(その2:番外)【H×H感想 3rd版】

←(前) ■4-3:特質系能力(その3:番外)→(次) ■6-1:変化系能力(その1) 今回のテーマは具現化系能力の"威力・精度"について。※上記のリンクは一連の記事のフォーマットに合わせただけで、直接の関係はありません。 作中で明確になっている性質ではないものの、各所の描写から恐らくそうであろうと思われる部分の追記。ただ情報不足が否めない部分もあり、一応番外としました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

HUNTER×HUNTER No.391 感想

約4年…長かったですなぁ…。冨樫さんの体調の事情もあるのでアレコレと言いづらいのだが、「1年に1回(10週)」くらいのペースで連載してくれたらありがたいところです…(...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

37巻本誌まとめ・補助

端的に書くと―、・公式(作者ではなく周囲の裏方)がやる気ねぇから、未発刊の37巻(本誌)の“まとめ”記事を挙げるよ・基本的には4年前に本誌で1度読んだ人向けで、単行本派の人は初体験を単行本まで取っておいた方が良いよ・出来るだけ“まとめ”に徹するよ・感想ブログの意図とは異なる記事のため、37巻の発売日(11/4)の夜にはお蔵入り(公開終了)予定→記事へ―ということ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

HUNTER×HUNTER 37巻(No.381~390) 本誌版まとめ

※既刊の36巻までは各自読んでね。36巻時点での王子達の生存状況一覧。・モモゼはNo.368(35巻)にて暗殺される。→No.372(36巻)にて、第5王妃スィンコスィンコ所属でモモゼ付きの警護兵タフディ(上位王妃からすると監視兵の役目を持つ)による念能力を用いた犯行だと判明。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レビュー:●●●●クロニクル

「隔週●●●●クロニクル」が本日発売されたので、私なりにレビューしてみたいと思う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HUNTER×HUNTER No.392 感想

【No.392 ◆情報】原稿だけ描いていたいのだが原稿だけ描いていたいのだが原稿だけ描いていたい〈義博〉 詳しい状況や作者の心情はわかりかねるけど、展覧会関連で色々と要求されてしまっているんですかねぇ…。体調的に1日に出来る行動“量”の限界値が低い中、やるべき事以外の比率が大きくなってくるとツライですよね。...

View Article
Browsing all 123 articles
Browse latest View live