Quantcast
Channel: ばんぶーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 123

今までありがとうございました。(ブログ終了TOP)

$
0
0

The End

やめる時の一応のお約束(?)だったので、そのご報告。

ブログをやめることにしました。

ブログをやめる理由なんて何の面白味もないと思うのですが、お互い“見切り”がつく部分もあると思うのでおおまかに。


元々私のブログは、感想を書くことが目的ではなく漫画(特にハンタ)の―意見交換ができるようなと考えの根底が近い読み仲間”を探すための、言い換えると呼び寄せるための疑似餌的“手段”のつもりだったんですが、どうも期待していたものとは違う“目的”を果たすモノになっていた印象がかなり前からありました。


「いつかは…」 「いずれは…」

なんて気長にやっていた部分もあったのですが、今回のハンタ再開の時期が私にとっては最悪で時間的にかなり厳しく、実際に十分な検討も経ずに急いで書きへとへとになりながらも中途半端に挙げるこの数週はえも言えぬ虚無感に襲われておりました。

そんな訳で今回のハンタ再開を最後に“休載したらブログ終了の目安”かとは考え始めていたのですが、最終的にそれを期限と決めた数日後に休載の告知が来たことにはさすがに笑ってしまいました。

もちろん1週のみの休載で来週からはまた掲載されるんですが、中途半端な自分らしいっちゃらしいなぁ、と“後押し”に感じてしまう部分もあり、ある意味で自分への見切りとして“満足”に至りました。


また、実はこの数週間、リアルの知人に“お願いして無理やり構ってもらって作り上げた”アメンバー限定の「後感」なるものがあるのですが、そこで“掲げていた目標”に近しいことが容易に果たせてしまったこともあって、ブログに魅力を感じなくなってしまったというのが素直なところなのかもしれません。



最後に―。

ごく少数の期待を寄せて下さった方々、ご期待に添えず申し訳ありませんでした。


そして私に構ってくれた方々には、本当に心より感謝申し上げます。

ほんの数週でしたが最後にちょっとだけでもキャッチボールが出来て楽しかったのです。

何にせよ、こんな形になってしまって申し訳ない。


それではさよならさよならさよなら。

(※ブログTOPに表示するため、2014/7/7から、2015/2/23に移動)

ハンタ主体のブログはたくさんある様なので、梯子している1つならさほど問題ないかと思いますが、私と同じくハンタの“話をする場所”を探していた方で、イマイチ居場所も見つかっておらずこのブログを気に入ってくれていた方がもしいらっしゃいましたら、今後は自由帳(試) あたりにでも話題を投げかけてみてください。

内容にもよりますが、何かしらお話できるかもしれません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 123

Trending Articles